上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
いきなり飛んでるが (・д・)
今回はハセガワのインストにやられっぱなしだ。

カナード翼は上部突起を削らなければいけないのだが、インストでは無視されている。仮組みもしないのがいけないって言えばイケナイのだが。
塗装、やり直し。
んでこれもいきなり基本塗装終わってるんだが、デカールの貼付指定も微妙な感じ。

もういいよ、フィーリングだろ!
垂直尾翼右側のこのパーツは実機でもこんなに出っ張ってるんだろうか?? 今回は全く実機写真見てないので不明だが、私の中の何かが 「見るな!」 と言っているので探してもいない。
突然現れた物体。

”ジャック、ジャムは・・・人間の複製を作っている・・・!”
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/05/07(月) 23:28:49|
- ロッキード F-104G スターファイター CCV ハセガワ 1/72(完成!)
-
-
| コメント:0
今回は、レジン&ホワイトメタルSPパーツ入り。
胴体部を大きく削ったりなかなか力技な感じ。

ざっくり。
接着して整形するのは垂直尾翼上端だけ。

と言っても結構トリッキーな部分だ。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/05/04(金) 00:28:12|
- ロッキード F-104G スターファイター CCV ハセガワ 1/72(完成!)
-
-
| コメント:0
01987 F-104G STARFIGHTER CCV
既存のG型にレジンパーツを同梱した限定版。先に発売された1/48と箱絵は同一。

よくよく見ると水平尾翼のランナーが2枚入っている。コクピット後方のカナード(なのか?)を再現する為なのだが、実機もその通り同じパーツなのだろうか?
F-15Iの時もそうだったが、下手にレジンで作るよりも安上がりなのかも知れないね。
とりあえずパチパチ切り出して終わり。打ちたてホヤホヤのレジンパーツは柔らかいですのー。
思わず桜ショット。

結局今年も桜狙いの写真とってねえなあ。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/05/01(火) 03:00:01|
- ロッキード F-104G スターファイター CCV ハセガワ 1/72(完成!)
-
-
| コメント:0